見出し1

見出し2

見出し3

見出し4

見出し5
見出し6

↑↑↑水平線↓↓↓

画像
丸窓の写真

インターネットで扱う画像

・GIF形式:256色表現できる。特定の色を透明にできる。イラスト向き。拡張子.gif
・JGP形式:約1670万色表現できる。写真向き。拡張子.jpg または.jpeg
・PNG形式:最大約280兆色まで表現できる。
※Internet Explorer6までアルファチャンネル(透過度情報を保存するデータ領域)
 を持つPNG画像を正しく描画できない。

あいうえおかきくけこさしすせそ
たちつてとなにぬねのはひふへほ

テーブルの表題(キャプション)
ヘッダーセル見出しセルExcelでいう列見出し
データセル単なるセル文字列や画像も配置できる
データセル単なるセル文字列や画像も配置できる

◆Unordered List

順不同リスト。
ブロックレベル要素。
リストは入れ子(ネスト)OK。

◆Ordered List

順序リスト。
ブロックレベル要素。
リストは入れ子(ネスト)OK。

  1. List Item 1
  2. List Item 2
  3. List Item 3
  4. List Item 4

◆Definition List

定義リスト。
ブロックレベル要素。
dl要素は辞書のような形のリストで、
用語(dt要素)とその定義(dd要素)からなります。
<dl>で始め、これらの要素を列挙して</dl>で閉じます。
入れ子(ネスト)不可。

眠くなる季節
暑い季節
夜が長い季節
寒い季節

★CSSの優先順位をdt・dd横並び(float)で表現

a:
style属性による指定なら1(そうでなければ0)
b:
セレクタ内のid(#○○○)セレクタの数
c:
セレクタ内のclassセレクタ・属性セレクタ・擬似クラスの数
d:
セレクタ内の要素名と擬似要素の数
優先順位:上→高、下→低
セレクタa b c d固有性
style属性1 0 0 01000
div#header h10 1 0 20102
#header h10 1 0 10101
div.header h10 0 1 20012
.header h10 0 1 10011
div h10 0 0 20002
h10 0 0 10001
*0 0 0 00000

※ポイントが同じ場合、後に書いたスタイルが優先される。

※「!important」を記述すると最優先されるが、
 修正等の際にわかりにくくなりがちなため多様は避けたい。

※属性セレクタ
要素名[属性名] { プロパティ: 値; }
要素名[属性名="値"] { プロパティ: 値; }
のように記述。
参考: http://allabout.co.jp/gm/gc/23913/

※擬似クラス
:link
:visited
:hover
:active(※link-visited-hover-activeの順で記述)

※擬似要素
:first-letter(ブロックレベル要素の最初の文字を対象にスタイルを適用)
:first-line(ブロックレベル要素の最初の行を対象にスタイルを適用)